top of page

ある地上波民間放送局の場合

昨夜は大学の同期である地上波民間放送局に入社数多くの局内の仕事を経てきた親友と話しをした。わたし予備校に勤務して30年以上いわゆる出身大学は「今で言うFラン」です。

でも関係ないので言います。(笑) 大阪芸術大学芸術学部 放送学科出身です。そして同期も同じ。さてここからは高校生の皆さんに知ってほしいことです。

1.中学、高校の基礎の学びを繰り返し 国語、数学、理科、社会を学ぶ

2.彼は一次面接の漢字のボードを全問クリア 基礎+プラスαの武器を持とう

3.彼は○○くんは大阪芸大だよね・・って確認された(笑)

4. 筆記試験はトップの成績であった

5. もちろん「学歴フィルター」があるのも事実、逆に有名大学だけで勝負できない。

6.学力の基礎と人間力、人との折衝能力、コミュニケーション能力

7.基礎能力には日常の情報に敏感になり情報収集能力も含まれます。

具体的にまた述べて行きます。

大学では高い専門知識も必要ですが高校時代の学力も蓄えといてください。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

学校法人阪神学園では2023年からご勤務いただける「情報」教員免許資格者を 募集いたします。 勤務地 姫路予備校 高校教育関連新コース準備 姫路市東延末1-108     JR 山陽電車姫路駅から徒歩10分程度 応募資格 大学 学部卒以上 男女不問 教員免許情報 普通自動車運転免許 待遇 22歳 22万 年齢、経験に応じて優遇いたします。 私学共済加入 勤務時間 朝9時~午後5時 交代シフト制 完

3年の生徒にオープンキャンパスなど行っている?とか聞いても「夏休みから」と答えてくれます。3年のみんな「今」夏前の今からぜひスタートしてください。大学によってはオープンキャンパスで課題を出して「総合型選抜」に繋げている学校もたくさんあります。 まだの生徒は「7月」からは遅くともスタートしてください。大学選びは恋人選びと一緒です。付き合う前には何度も意識しなくても遊んだり、交流したりしますよね・・

大阪、京都の私立大学の教員対象説明会が6月に数多く実施されます。もちろん私どもも参加して少しでも受験生にとって有意義な情報をゲットしてきます。一般入試大学共通テストをどのように活用するのか、何科目入試か、採点配分などは不可欠です。またあわせて総合型選抜入試の取り組み方法、変更点なども聞いてきます。総合型はこれから予定されているオープンキャンパスとリンクしている大学もあります。 受験生のみなさん、高

記事: Blog2_Post
bottom of page